Reviews:
4.6 -
"1" by
ひろ, に書かれています
とにかく安い!純正の1/5の値段です
5 -
"2" by
蒲焼きうなっち, に書かれています
今まではディーラーで注文していましたが、こちらの商品を見つけ、送料も無料という事で即注文。10個入りなので予備も出来て、ひび割れたらすぐ交換できるので助かります。マイカー整備をDIYされる方にはありがたい商品です。
4 -
"3" by
Amazon カスタマー, に書かれています
以前から気に入っていてライトブラウン→黒→ライトブラウンと3度目の購入ですが、今回届いた商品は画像のように内側の生地素材もデザインも別の物になっていました生産元が材料入手出来ず変更するのは良くあるケースですがデザインや質感を重視する方ならば注意が必要です、今回の素材はお世辞にもセンスがあるとは言いがたいのですが全体的なデザインは気に入ってるのでそのまま使う事にしました
3 -
"4" by
寺坂良弘, に書かれています
ピッタリ合いました
4 -
"5" by
こてつ, に書かれています
脚が長いのでとにかく使い易いトマトの摘み取り、キクラゲの整理、椎茸の足切り、ビニール紐ジュート紐類もこの鋏を使っています以前別メーカーさんから出されてたのを購入、同じ商品が中々見つからず困っていました。細かい作業にも、少し硬いモノもしっかり切れます。重さも丁度良く疲れません。持ち手がゴム状?柔らかいので指も疲れませんそして錆びない手放せないので2本買いしました農作業用もですが文具用としても、お勧めです。
5 -
"6" by
Amazon カスタマー, に書かれています
cb1300 sc54の現行モデルには合わないみたい!クラッチの切れる位置が変わりますよ!純正は握り始めで切れてくるが、変化するとだいぶ握らないと切れない!
2 -
"7" by
名無し, に書かれています
キャンプ用に購入、自宅ではアイアンレッグHIGHと組み合わせて棚として普段使いする予定。箱に書いてある説明文、包装は写真の通り。収納袋が付属している。ピッタリと収納できた。自宅内という好条件だからか、他のレビューで書いてあるほどの収納のしにくさはなかった。持ってみた感じ、持てないほどではないが、重さはまぁまぁある。長時間手持ちでの搬送は厳しいかも。その代わり、材質はとても頑丈そうだ。子供(小学校1年生)が乗ってもビクともしなかった。裏面にフックがついており、そのフックで足が倒れないようにできている…が、フックに余裕があるため、足にガタツキが生まれ、フックをしていても板に対して直角に近い角度まで足が動いてしまう。ただし、ロックをかけなかったり、意図的に強い衝撃を与えない限り、完全に元の収納状態に戻ることはないと思われる。横一列に並べるときは、長辺の部分にある突起物を他の板の長辺の部分にある穴に差し込めば、縦のズレが予防できる。ロの字型にするときは、長辺の突起物を短辺の穴に差し込み、横にスライドさせるとガッチリと固定される。ただし、全部つけた状態だと、一つの足が片方浮いた状態になった。アイアンレッグHIGHに設定してみると、板の足が落ちてきてしまう。足を収納状態でも軽く固定できるようになれば、なお良くなる。重さはあるが、頑丈さとこのサイズを求めていたので満足です。
4 -
"8" by
きよぽん, に書かれています
MOL-FL501と言う機種のMOL-FL専用 リチウムバッテリー MOL-FLB01 17800円と互換性あり色は違いますが気にしないのであれば安いこちらを???自己判断で当方は普通に使用できています。
5 -
"9" by
庶民レビュアー, に書かれています
安くてコンパクトクリップをバッテリーに繋いで、電源コンセントに差し込むだけの手軽さボタン等もありません、接続、充電中、完了の表示はあります。軽自動車のバッテリーが弱ったら充電に使っています。バッテリー上がりで苦い経験をした人なら一台あれば安心でしょう。クリップと電源を繋ぐときと、外すときの順番は説明書どおりにやるように気を付けましょう。ちなみにバッテリー電圧が7.5V以下の過放電だと充電できない旨が説明書に書いてありました。
5 -
"10" by
Amazon カスタマー, に書かれています
ハイゼットキャディーに取付けました若干取り付けは大変かもしれませんが、まあこの位は普通の難易度かと思います。握った感じは太過ぎはしませんが、細巻きと言うほどではないと思います。ハンドルカバーを付けた時点で細くはならないので全然OKですね。見た目もシックで良いと思います。
5 -
"11" by
匿名, に書かれています
まず商品梱包が甘く、ハンドルスリーブ箇所が穴開き飛び出ていました。ストッパーの金具はプライヤーで開きながら外しました。エア抜きに関して取説では文章のみなので分かりにくい方もいるかと思い写真を載せました。3枚目の写真でカバーを外します。+ネジ4本で止まっています。4枚目がカバーを外した状態。5枚目の奥に+で外せるプラグがあります。ここからオイル補充及びエア抜きをします。大きめの-ドライバーで穴を舐めない様に外す。6枚目がプラグを外した状態。緩める際エアが抜ける音がしました。プラグを外した状態で「エア抜き手順」⑤の上下にポンピングをします。プラグ穴を見ながらオイルが溢れない様に小刻みにポンピングで良いと思います。⑥を実施する前に外したプラグを取付けてください。思い切り締めるとゴムパッキンが変形するので手で締め込む位で十分です。ここから説明通りリフトアームが上昇するかの確認になります。上昇の際、プラグからオイルが漏れないかを目視で確認。漏れもなく油圧も掛かっていればエア抜き作業終了です。参考になれば幸いです。(写真のアップ順で文章を記載しましたが、何度か編集し直しても順序がバラバラになるので諦めました。)
4 -
"12" by
ピンフ, に書かれています
エーモンのプラグレンチ(ユニバーサルタイプ 4950)は持っていたのだが、ハンドルが短くて力が伝わらず全くビクともしなかったので、この商品を購入。エーモンの物に比べれば価格は2倍だが、デザイン、機能ともに満足。マグネットの磁力も丁度良いし、緩めた後はハンドルをクルクル回せるので着脱もスピーディー。ただハンドルはスライドしてさらにトルクをかけれるとなっているが、普通に両手で持った方が使いやすかった。販売元は藤原産業という会社で台湾製のようだが、作りもしっかり感あって良い商品だと思います。
5 -