オススメポイント |
---|
★ハニカムシェードとは…? -------------------------------------------------- 蜂の巣の形状をしたハニカム構造が窓と部屋の間に空気層を作ることにより外気や外からの温度を跳ね返します。そのため、夏は外気の熱を遮断しお部屋の冷たい空気は保温、冬は冷気を遮断しお部屋の温かい空気は逃しません。一年中冷暖房効率がアップしお部屋を快適に保ちます。またハニカムシェードは表面に目に見える縫い目やコード穴がない為、コード穴からの光漏れを防ぎます。外側の山と部屋側の山の高さを変える事で生地を降ろし切った状態でも部屋側のフォルムは美しく保たれます。 ★柔らかい光がさしこみます -------------------------------------------------- 柔らかい不織布を生地として使用しています。見た目も柔らかい印象とスタイリッシュをあわせ持ったシェードです。 ふんわりとした自然の優しい光を取り入れる【プレーンタイプ】と内側にアルミフィルムを使用した【遮光タイプ】の2タイプと、【シングル】と【ツイン】の2つの仕様があります。 ★すっきりとスタイリッシュに -------------------------------------------------- 昇降コードの縫い目がないのでコード穴からの光漏れを防ぎ、すっきりとしたフォルムのシェードです。パッと見たらブラインドのようなスタイリッシュなデザインです。 シンプルでスッキリとしているので、モダンなお部屋やお部屋をすっきりと見せたいモダンな印象に。 ★小さいお子様やペットの安全対策もバッチリ -------------------------------------------------- 昇降コードが小さいお子様やペットに巻き付く可能性があるため、当製品にはセーフティホック(シングル)・コードクリップ(ツイン)が付いています。 |
商品詳細 |
■カラー アイボリー・グリーン・ブラウン ■材質 ポリエステル不織布 ■機能 断熱・保温 ■付属品 ビス・ブラケット・カーテンレール取付け金具・取扱説明書 ■商品の注意事項 ・昇降コードの位置指定はできません。向かって「右側」にコードがつきます。 ・この製品は木ねじを使用して取り付けますので、取付場所が木部(板厚20mm以上)であることをご確認の上、取り付けて下さい。 ・取り付け場所は、必ず水平であることをご確認の上、取り付けて下さい。 ・石膏ボードへの取付けは落下する恐れがありますのでおやめください。 ・取り付けに際しては付属部品(本体、ブラケット、木ネジ)等の取扱いには、ケガをしない様十分にお気を付けください。なお、危険ですので、小さなお子様の手に触れない様ご注意ください。 ・取付場所(木部)が堅い場合は事前に「キリ」等で下穴を開けてから取付けてください。 ・雨が直接かかる場所や湿気の多い場所、屋外での使用はしないでください。故障したり、変色、シミ、カビなど汚れの原因になります。 ・スクリーンは洗えません。スクリーンに付いたホコリは、羽根ばたきで軽くはらうか、市販の科学モップで吹いてください。 ・本体の近くで暖房機具等を使用しないでください。熱で変形したり火災の原因になる恐れがあります。 ・窓の冷気を閉じ込め断熱性を確保する為、窓表面に結露が発生する事があります。結露した場合は、一時的な開閉、または下端に隙間を開け空気の循環を行ってください。 |
ご注文のご注意事項 |
■こちらの商品はメーカー直送品のため、商品代引きでのお支払い・お届け時間指定・同梱は出来かねますのであらかじめご了承ください。楽天のシステム上、他商品と同梱することができますが、別途送料が必要です。 ■パソコンの環境によりモニター画面上の色と実際の商品の色の見え方が異なる場合がございます。 ■ご注文後の変更・交換・キャンセルはお受けすることができません。 また、出荷後の住所・送付先の変更は転送料が必要となりますので、ご注文前にお届け先住所を必ずご確認ください。 ■ご注文の前に当店のご注文規定を必ずご確認ください。ご注文の際は、こちらのページの内容をご理解いただいたものと判断させていただきます。 |
技術で未来を作る
理系就職支援のDigmedia
【理系学生に大人気】はじめに 化粧品の製造と販売を行う企業として知…
【理系も資格を取ろう】はじめに 世のなかにはさまざまな資格がありま…
流体工学研究室ってどんなところ?研究テーマや就職先、将来性を紹介! …
はじめに 今回は現在大学で勉強していて、どんな研究室に入ろうか悩ん…
はじめに 大学に入ってから就職のことを考える学生も多いですが、理系…
はじめに エネルギー業界へ興味を持っている就活生向けに、仕…
はじめに どんな業界への就職を目指すにしても、事前に業界研…
はじめに 就活において、水産業界に興味をもっている方は多い…
はじめに マスコミの在り方は急速に変化しています。 …
はじめに 就活のために重要なのは自己分析です。 しか…
はじめに 就活の際、どの企業の選考でも聞かれることが「学生時代に力…
はじめに 「文系は就職がきびしい」「文系だと営業職以外に就…
はじめに 理系の大学や学部へ進んだ方の中には「自分の専攻し…
はじめに 理系の大学院への進学に通学制大学院で…
はじめに 研究室訪問をしたい場合、教授へアポイントを取るこ…
はじめに 就活をしていく中で、Webテストを受けることも多…
はじめに 「医学部入試の適性検査って何のための検査なの?」 「入試…